過去と未来が出会う場所

「ひと」の場を構築するために

Raspberry Piの覚え書き

Raspberry Pi(以下、Raspi)とは

2006〜2007年 小型PCボードがケンブリッジ大学で開発される。
2008年 財団設立
2011年〜 世界中で流行となる
2013年 開発者の来日とともに、日本で関連本が出回り始める

開発のきっかけ

  • 1990年代の8bitや16bitのマイコンがwin/macに取って代わられた。
  • それに伴うプログラミング離れ
    • 教育の現場では、Word/ExcelやWebデザインに偏った教育が現状で、ハードウェアを操る教育がなされていない。

Raspiのコンセプト

  • 可能な限り多様な言語でプログラミングができること

    • Pi=Pythonが利用される言語の中心になるが、他の言語でプログラミングされることも念頭に置いている。
  • 子供達にとって楽しいもの。ゲームやビデオを楽しむように使えるもの

  • 小さくで頑丈。子供達が学校にも持っていけるもの

  • 低価格で学校の教材となりうること。

    • 今日では、産業用の用途が増えているため、当初の目論見とはやや外れている。

Raspiに必要なもの

1.電源ケーブル
2.microSDカード(RaspberryPi2以降)
3.画面出力ケーブル
4.キーボードとマウス
5.Wi-fiドングル(かLANケーブル)